トップ > 廃棄物 > みんなで考えよう!環境問題 > ごみを減らすためにできること
最終更新日:2019年3月7日


 ごみを減らすためにできることー3Rのススメー

 ごみの「3R」は日常のちょっとした心掛けで、意外と簡単にできます。「3R」を実践するとごみが減り環境負荷が低減されるだけではなく、家庭では家計が助かり、事業所等では経費節減や自社のイメージアップになるなどのメリットがあります。
 今まで行動に移せなかった方も、ぜひ「3R」に取り組んでみてください。

   

「3R」とはnews

1 リデュース    (排出抑制)Reduce
ごみをできる限り出さないように心掛けること
2 リユース     (再利用)Reuse
必要がなくなったり、使えなくなったものでも簡単に捨てず、修理や工夫をして再び使用すること
3 リサイクル    (再資源化)Recycle
資源として再生し、利用すること

家庭で実施できる3R

   リデュース
    ・必要以上に物を買わない
    ・使い捨て商品の使用を控える
    ・買い物をするときはマイバックを持参してレジ袋を断る
    ・過剰包装を断る
   リユース
    ・故障したとき買い替えより修理を優先する
    ・フリーマーケットやリサイクルショップを利用する
    ・詰め替え商品を使用し容器を再利用する
   リサイクル
    ・資源になるものをごみにしない
    ・資源ごみの分別回収に協力する
    ・家電やパソコンなど、法律で定められたものはルールに従ってリサイクル
     ルートにのせる

事業所で実施できる3R

   リデュース
    ・商品の耐久性を向上させる
    ・ムダになる商品(食品等)を出さない工夫をする
    ・過剰包装をしない
    ・レジ袋を減らす方法を考える
   リユース
    ・廃棄後、再利用できる商品にする
    ・修理しやすいサービス環境を整える
    ・再利用できる商品の自主回収に努める
   リサイクル
    ・リサイクル可能な原料を選ぶ
    ・資源ごみを分別しリサイクルに協力する
    ・特に紙類のリサイクルを徹底する

紙ごみのリサイクル

 焼却場に持ち込まれる紙ごみを今以上にリサイクルすることにより、ごみの減量化が進み、CO2の排出削減と資源の有効利用が図られます。
 紙ごみは、新聞やチラシ、雑誌、段ボールなどの定形のものはリサイクルが浸透してきていますが、名刺以上の紙片や包装紙、紙製箱などもバラバラにならないよう古封筒などに入れればリサイクルできます。
 また、焼却場では機密文書を含む紙ごみの搬入をお断りしています。機密文書は、安全にリサイクルする業者がありますので、専門業者に相談してください。


 このページに関する問合せ

新発田地域広域事務組合
事務局 業務課
TEL: 0254-26-1501
E-mail: gyoumu@shibata-kouiki.jp



    

問合せ

〒957-0053
新潟県新発田市中央町5-4-7

TEL 0254-26-1501
FAX 0254-23-5589
E-mail kizai@shibata-kouiki.jp

組合の施設